ハトが巣を作る前に!寄せ付けない方法とは?

せいかつのはなし

ホーホーホッホーと鳴く声を聞いたことがありますか?そう、ハトの鳴き声ですね。

私は昔フクロウの鳴き声だと思っていました…

この夏、事件は起きました。マンションのベランダにハトが何度も来るようになり、巣を作ろうとしているではありませんか!

実はハトの巣は卵がある状態で勝手に撤去すると鳥獣保護法に触れる可能性があります。業者に撤去を依頼すると思った以上に費用がかかることも…なのでハトが巣を作る前に対策することが大切です。

今回はベランダにハトが来るようになってから、どのような対策をして来なくなったかを紹介します。

ハトもタイミングを伺っている?!

ハトだって突然巣を作り出すわけではありません。

巣を作って大丈夫な場所なのか?安全に子育てできるのか?

段階を踏んで見極めに来ているように感じました。

  1. ベランダで見かける
  2. フンをする
  3. 2羽(夫婦)で来るようになる
  4. 隠れられる場所を探す
  5. 巣を作るのに必要な物を運ぶ

1の段階で追い払う事が出来ればよかったのですが、仕事で不在なこともあり徐々にハトを見かけることが多くなりました。フンも頻繁に片づけましたがなかなかいなくならず…

ついにある時、ベランダにある室外機の後ろに小枝が運ばれるようになっていました!

ハトを傷つけることなくどうやって追い払ったのか?

  • ハト忌避スプレー

ハトはバラの匂いが苦手なようでスプレーするとベランダ全体がバラの匂いになるので洗濯物は注意です。しかしそのまま床に直にスプレーしただけでは匂いの持続効果は2~3日と短く、隠れられるようなよく来る場所には匂いを染み込ませたタオルを置くほうが効果が持続すると思います。効果はあると思いましたが、お値段が高い上にベランダ全体に撒くとすぐなくなるのがネックです。

ホームセンターで購入したため高価でしたが楽天ではお安くなっています。

【楽天市場】[10月エントリーでP10倍!] ベランダ ムクドリ ヒヨドリ ハト除け 鳩除け 鳥除け 巣 糞 フン 忌避 スプレー スーパーハトジェット 420ml | 窓 サッシ 軒下 軒天 屋根 雨どい 雨樋 イカリ消毒 忌避剤 ハトよけ ハトよけスプレー 鳥よけ 防獣 とりよけ 動物撃退 害鳥 害鳥よけ:ものうりばPlantz
ベランダ ハト除け 鳩除け 鳥除け 巣 糞 フン 忌避 スプレー 窓 サッシ 軒下 軒天 屋根 雨どい 雨樋 イカリ消毒。 ベランダ ムクドリ ヒヨドリ ハト除け 鳩除け 鳥除け 巣 糞 フン 忌避 スプレー スーパーハトジェット 420m...
  • 固形のハト忌避剤

ベランダの柵下方に隙間があり、そこからハトが出入りしているのを見かけたのでその場所に置きました。固形の忌避剤を入れて括りつけられるネットも付属していたので風に飛ばされることはありませんでした。効果は1か月と記載がありましたが、設置しても侵入されていたので正直あまり効果は感じられませんでした。

  • とげマット

我が家は室外機の後ろに小枝を持ってくる段階まで来てしまっていました。取り除いても取り除いても小枝が数本置かれていました。なのでプラスチック製の鳥用トゲマットを壁と室外機の間に置きました。物理的に侵入を防ぐのでこれが一番効果的だったと思います。巣を作ろうとしている場所が平面で狭い場合におすすめです。

【楽天市場】鳥よけグッズ とげマット スパイク 針 鳩よけ カラスよけ 猫よけ ベランダ 14枚セット 2色:S.fields.inc 楽天市場店
鳥よけとげマット スパイク 14枚セット。鳥よけグッズ とげマット スパイク 針 鳩よけ カラスよけ 猫よけ ベランダ 14枚セット 2色
  • こまめに様子をみる

これが一番大事かもしれないです。とにかく見つけたら追い払う。もちろんハトに直接何かをするわけではなく、人の気配を感じさせてその場から離れさせる、安全な場所ではないことを感じさせることが大切です。

ハトは帰巣本能があり巣立ってもまた帰ってくるかも?!

ハトは強い帰巣本能があり同じ場所に戻って巣作りをすると言われています。一度巣を作られてしまうとその年だけでは済まなくなってしまうかもしれません。毎日ハトがくる日々は本当にストレスでした。でもしっかり対策をすれば安全に追い払う事が出来ます。諦めずに対策をしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました